「一行のログの向こうには一人のユーザーがいる」の気持ちを忘れたら、きっとぼくらの未来はつまらなくなってしまう

はじまり

思えば2011年にインターネットの仕事を初めて8年ほどの月日がたった。

PM、Bizdev、新規事業、グロースハッカー、データアナリストと節操がない自分に色々な事にチャレンジの機会をくれた会社には感謝している。

 

そんなジョブホッパーな自分だがtwitterなどには疎く、バズという現象を村の外から見ていたのだがクックパットの7年前にバズっていた下記の一行は鮮明に覚えている。言説のようである。

 

「一行のログの向こうには一人のユーザーがいる」

 

出典

 

何について書いているのか

長年この世界にいると向き合う対象がデジタルの画面になってしまった人たちをたくさんみてきた。

 

間違いなく実際のユーザーはいる。だが人間は忘れるのである。

 

 「一行のログの向こうには一人のユーザーがいる」

 

MAツールや機械学習の機能を簡単に実装できる時代がすぐそこまできている。何ならもうできる。

 

そんな中で、忘れてしまいがちなダッシュボードやログの向こう側へ思いを馳せ、一行のログに込められた思いを今一度大切にしたいと思い自分が経験上、データを扱う上でハマった罠をまとめておきたい

 

いつから僕らは一人の顧客を見なくなってしまうのか

1.数字から改善できる

その数字=ログがなぜ発生したか、因果の始まりを考えなくなる。

人間に対する愛情

 

2.自己実現を追求する

自己実現の欲求はあり続けるかもしれないが、達成難易度はひたらすら上がり続ける。

そうすると人は成果を出し続ける必要があるので顧客を見ようとせず、数字を上げようとする。

 

3.正直・誠実に向き合わない

不誠実になっても咎める人は殆どいない。

数字が上がらなかったねで終わるので邪悪な改修をし始める。

 

こんな視点も忘れない

「一行のログの向こうには一人のユーザーがいる」

そして、一行のログには人間の叡智が詰まっている

 

おわりに

職種問わず一行のログの向こうには一人のユーザーがいて、その人達の思いや希望を読み解き新しい価値や体験を提供し、より良い社会をつくる気持ちを今後も持ち続けていきたい

 

続きを読む

信用されるデータアナリスト

データアナリストとして働きはじめて1年半が経過しました。

喜ばしいことに、上流工程や課題整理などに関して、データアナリストとして相談してもらえる機会が増えました。

信用残高が上昇したと感じるので、振り返りのためにどんなことに気をつけて働いていたかをまとめてみました。

姿勢について

  • 全てに誠実である
  • 真に共感する(まで聞く)

スキルについて

  • 話を整理する
  • 正しい情報を抽出し、一目で表現する
  • 次のアクションをつくる

for文で処理した値からdataframeをつくる

知りたい事

for文で処理した値からdataframeをつくる方法で思いついたのは4通り。

  • dataframe or seriesを一行づつ追加
  • loc or ilocで行指定して追加
  • リストをつくってまとめてdataframe化
  • dataframeをconcatで結合

 

結論

先人の偉大な答えとしては、少し冗長な気もするがリストを作ってまとめてappendするのが一番早い

qiita.com

 

他を考えてもしょうがないのでこれで。

# 何はともあれ環境設定(mac)・前編

こんにちは。tskzです。

今回はpythonの環境設定前編を書こうと思います。 

 

ちなみに私の環境

  • OS X EI Capitan version10.11.12
  • Python 2.7.3(初期プリインストール版)

外部のライブラリを使わないのであれば、ターミナルを叩いているだけでもいいんですがpythonの外部モジュールはすごいので環境を汚さないためにもしっかり環境設定したい所。

 

初心者のハマリどころ

初心者はとにかくハマり箇所が多いのですが、実際にソースコードを書き始める前にハマる箇所はこの辺かなと。

  • utf-8(日本語変換→これができないとコメント日本語で残せない・・・)
  • エラーコード地獄 

面倒なので今回はutf-8の件はすると飛ばして、とりあえず環境構築部分から。

(utf-8はコードを実際に書き始めるタイミングで記事にします 。

 

エラーコード地獄

技術blogなどを参照に初期設定されていかれる方が多いと思いますが、大体初心者全員がハマります。

なぜかというとpythonはプリインストールされているパッケージ、そしてpythonソースが入っているフォルダなどが別々で、初心者では技術blogを読んでも解決ができないエラーコードが大量に吐き出され諦めてしまうわけです。

(以前webアプリに挑戦した際も一ヶ月近くはまり込んでいました。エラーコードを読んで解決する練習にはなりましたが正直辛い経験です。

 

(以下例引用)

qiita.com

easy_install は元から入っている

/usr/bin/easy_install

にあるけど pip は公式インストーラーから入れたので

/usr/local/bin/pip

だったりするわけです。さらにPythonが /opt 以下だったりするとさらにカオス。

例えば標準の python の site_packages は以下になりますが

/Library/Python/2.7/site-packages

 

はいはい、面倒だし素直に入れ直そう

 

ということで初期で入ってるバージョンより入れ直した方が絶対楽なので再度インストールすることの方が初心者には楽なんじゃないかな。

 

pythonインストール

macpythonをインストールする場合、複数の方法があります。

  1. dmgファイルからのインストール
  2. Homebrewを使用したインストール
  3. brewコマンドを使用してインストール
  4. Homebrew + pyenvでのインストール
  5. MacPortを使用したインストール

でもね、私思うんです。 

 

初心者だしdmgファイルからインストールすればいいやって。

 

Pythondmgをダウンロード

下記よりダウンロードしたdmgファイルを実行し、Pythonをインストールします。

www.python.org

ターミナルからコマンドの場所を確認した際に

$ which python

/usr/bin/python

とでるようなら、PATHがプリインストールされているバージョンに向いています。

 

PATHの設定を変える必要があるんですが、ここでも多分ハマるんですよね。PATHとは何かというのは今後の記事に託して、~/.bash_profileに以下の文を追記しPATHの設定を変えましょう。

export PATH=/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.X/bin:$PATH

※2.Xの部分はインストールしたバージョンに。

 

ちゃんとPATHが通っているか確認しましょう

$ source ~/.bash_profile

$ which python

/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.X/bin/python

 

とりあえずこれで下準備が整ったので、#何はともあれ環境設定・中編へ

 

次回以降の記事

①pipとeasy_installってすごい

②仁義なきIDE戦争

Pythonってなに?(←このタイミング)

 

 

# ターミナルでPYTHONを立ち上げてみよう

兎にも角にもやってみよう

とりあえずmacにはデフォルトでpythonがインストールされているようなので、ターミナルで下記コマンドを入力

$ python

 

コマンドを入力するとバージョン情報と共に対話モードにはいる

Python 2.7.3 (v2.7.3:70274d53c1dd, Apr 9 2012, 20:52:43) [GCC 4.2.1 (Apple Inc. build 5666) (dot 3)] on darwin Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information

スクリーンショット 2014-04-23 19.57.17

私のver.は2.7.3のようです。

# ウェブスクレイピングができる所まで頑張る

 

次は実際にコマンドを入れてみようと思う

# プログラム未経験の僕がpythonなんて勉強し始めた理由

比較的まともな動機

新卒でIT企業と言われる会社で働き始めた入社当初から

「何か一つくらいプログラム言語に関して知見を持ちたいな」

と思いつつあぐらを書いてはや三年がたっていた。

 

社会人も4年目にさしかかった時、案件事情により一ヶ月程度フィリピンに出張をする事になったので

「このどさくさに紛れて三年越しの夢を叶えようかなー」

なんて雑に考えていた

 

宗教戦争に巻き込まれる

そんな事を思いつつ日本出国前日、名立たるIT企業と言われる企業の人たちに囲まれて公園で花見をしていた。
# 都内某所で緑のアイコンの会社の人、たまに落ちるチャットシステムの会社の人などなど

 

その場で雑に何のけなしに、

「出張するし暇だろうからプログラムなんか覚えたいんですよねー」

なんて言ってしまったものだから宗教戦争(プログラム言語戦争)が勃発する。

 

様々な宗教(言語)宗派

javascript
簡単に結果を出力できるので学習意欲が保てるのだ!

R
企業のデータ分析で使ってるし、面接の時に使えるって話すと「おっ!」ってなるらしい

C#
UNITYも動くよ

python
オブジェクト指向だしいい言語なんだよ!

php
ダメダメ!これは本当にダメダメ!

その他マニアックな言語達
# 記憶にすら残っていない

戦争の結果

「君の働いている会社はpythonに詳しい人も多いし、

いい言語だからpythonにしなよ」

 

という極めて抽象的な観点から発された意見を採用して
pythonを勉強し始めることとなる、南無

勉強しながら適当にブログを書いていこうと思っています。